平成28年3月9日毎日新聞大阪本社
広島中3自殺
ぬれぎぬで推薦拒絶
学校側別人の万引き記録
広島中3自殺
ぬれぎぬで推薦拒絶
学校側別人の万引き記録
広島県府中町で昨年12月、町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が自殺した問題で、別生徒の万引き行為を学校が男子生徒 の行為と誤って資料に記録し、この資料に基づく非行行為を理由に 志望校への推薦は認められないと男子生徒に伝えていたことが8 日、分かった。町教育委員会によると、誤った記録は生徒が1年生 だった時、学校が内部の会議用資料として作成し、その後誤りが判明したが、原本記録は訂正されないまま進路指導に使われたという。【石川将来、植田憲尚】
町教委によると、男子生徒は第1志望の公立高校とともに、第2一志望で校長推薦が必要な専願による私立高校の受験を希望していた。学校は昨年11月中旬の進路指導で、1年の時に万引きしたと記載された誤った記録に基づき、男子生徒に「推薦できない」と説明。その後も、同12月8日まで計4回の進路指導が行われたが、いずれも学校側は同様の説明をしたという。
記録は生徒指導の会議用に教員らが作成し、会議内で誤記載に気付き訂正したという。だが原本となる資料は訂正されていなかつた。
同8日には三者面談による進路指導が予定されていたが男子生徒は現れず、父親が自宅で倒れているのを発見し、その後死亡が確認された。自宅には自殺をほのめかす書き置きがあったという。学校は翌9日に開いた全校集会で「(生徒は)急性心不全で急死した」と説明。遺族には、誤った記録に基づく進路指導の経過を伝えた。
町教委は「学校側のミスがなければ校長推薦は出せていた。自殺との関連について詳しく調査したい」として、第三者委員会を設置する方針を表明した。
町教委は公立高一般入試が終了した8日夜に保護者会を開き、生徒の自殺や学校のミスの経緯などについて説明した。男子生徒の同級生の保護者という男性(47)は「亡くなったことは知っていたが、急死だと聞かされていた。どうして今になって発表するのか」と憤った。
広島県府中町で中学3年の男子生徒が自殺した問題でヽ専門家らは学校の誤った指導が生徒を死に追いやるケースが相次いでいると指摘する。
「指導死」親の会(東京都の代表世話人で、教師の誤った指導で次男が自殺した大貫隆志さん(59)によると、「指導死」とは、教員らによる不適切な言動や暴力行為といったパワーハラスメントで子どもが死に追い詰められるどとを指す。だが、生徒指導で子どもが自殺に至るほど心に深い傷を負うことはあまり知られてぃないという。
教育評論家の武田さち子さんがまとめた統計によると、教員の指導が原因で児童生徒が自殺したとみられる事案(未遂も含む)は1989年以降61件で、うち間違った事実に基づいて生徒を責めるなどした「えん罪型」も10件ある。
札幌市内の道立高校では昨年10月、3年生の男子生徒が同級生の携帯電話を盗んだとの疑いをかけられ、教諭に事情を聴かれるうちに失踪して遺体で見つかった。生徒は「盗んでいない」と同級生にメールをしていたという。
2009年には、福岡市内の中学1年の男子生徒が、同級生の上履きを隠したとして担任から1時間以上問い詰められるなどし、悩んで自殺した。母親には「否定したのに何を言っても信じてもらえない」と話していたという。
大貫さんは「言い分を聞いてもらえず、人格を否定されたり、長時間責められたりするケースが多い。今回は『えん罪型』にあてはまる」といい、府中町教委が設置する第三者委員会「情報管理のあり方だけでなく、進路指導で具体的にどのような対応を取ったか明らかにしてほしい」と求めている【高橋咲子】