平成28年3月15日秋田魁新報
深刻ないじめか、第三者委が初調査 県北の高校、重大事態と判断
秋田県北部の高校で深刻ないじめがあったのではないかとして、県教育委員会が弁護士らでつくる第三者委員会「県いじめ問題調査委員会」に調査を依頼していることが14日、分かった。いじめ防止対策推進法の重大事態に該当すると判断した。2013年の同法施行以来、重大事態の判断と、調査委による調査は県内で初めて。調査委は早ければ月内にも報告書をまとめる。
いじめを受けたと訴えている女子生徒と保護者によると、女子生徒は14年夏ごろから、所属する運動部の部員ににらまれたり暴言を吐かれたりするようになった。学校に相談したが改善されず、部員以外の生徒からも無視されるなどしたという。女子生徒は昨年4月に医療機関で「うつ状態」と診断され部活動に参加していない。今年1月からは学校を休んでいる。
高校によると、昨年3月、女子生徒と保護者から「いじめられている」と訴えがあった。校内で聞き取り調査などを行ったが、校長は取材に「いじめの事実を確認できなかった。(生徒たちの)意見が食い違い対応に苦慮している」と話している。
同じころ、県教委にも「いじめがある」との情報提供があり、高校に事実確認を指示。高校からは「生徒同士の意見の食い違い」との報告を受けた。ところが、9月に県教委に保護者から直接相談があり、その内容から重大事態と判断した。
県教委は、初期対応が不十分だったとして校長を厳重に注意する一方、外部専門家の視点が必要として、昨年12月に調査委に検証を依頼した。