【10月17日付 河北新報】
仙台市泉区の館中1年の男子生徒=当時(12)=が昨年9月下旬、いじめを苦に自殺した問題で、市教委は16日、原因究明に向けた追加調査を実施する方針を決めた。週明けにも、調査を行う第三者委員会に諮問する。
市教委は今月5日、男子生徒の校名を公表し、全校生徒や保護者に初めて説明したことを踏まえ、追加調査の環境が整ったと判断した。自殺の原因や背景分析のほか、学校と市教委対応の検証、再発防止に向けた提言を第三者委から求める方針。第三者委は11月にも全校生徒対象のアンケートを行い、結果をまとめ来年3月までに答申する予定。
大越裕光教育長は「自殺から1年以上経過後の調査になるが、一層の原因究明のためには実施すべきだと判断した」と述べた。
追加調査の方針は、市内であった臨時教育委員会で決定。委員からは「記憶が曖昧になった生徒も多いはず。十分配慮して調査してほしい」との意見が出た。
今回の問題で市教委は昨年11月、第三者委に調査を諮問。第三者委は、いじめに関わった生徒だけを対象に聞き取りして、ことし6月、いじめと自殺の関連性を認める答申を出した。
16日の委員会では、2学期初日の15日から館中に講師1人を増員したことも報告された。7日の保護者説明会で増員を求める声が上がっており、市教委は「教諭の負担を軽減したい」と説明した。
——————————————————————————–
【NHK仙台放送局】
調査委が生徒アンケート実施へ
仙台市の中学1年の男子生徒が去年、いじめを受けたあと自殺した問題で、仙台市教育委員会は全校生徒を対象にしたアンケート調査について、専門家からなる調査委員会に諮問することを決め、アンケートは調査委員会が実施することになりました。
この問題で仙台市教育委員会と男子生徒が通っていた中学校は、遺族の了解が得られたとして今月、中学校名を発表し、全校生徒や保護者に事実関係を説明しました。
これを受けて、仙台市教育委員会は、全校生徒を対象にしたアンケート調査を行うことにし、16日、臨時の教育委員会が開かれ意見が交わされました。
5人の教育委員からは「いじめが1年以上前のことなのでアンケートは慎重に行ってほしい」とか、「専門家に任せた方が良い」などの意見があがり、アンケート調査を専門家からなる調査委員会に諮問することを決めました。
今後、調査委員会がアンケートの方法や質問項目などを決めることになります。
仙台市教育委員会の大越裕光教育長は「いじめがあった結論が変わることはないと思うが、これまで分からなかった詳細が分かるかもしれない。遅すぎたことは否めないが、早急に調査を依頼したい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20151016/5736651.html