孫の死の真相知りたい 祖父の10年、和解へ 鹿児島

2021年5月22日朝日新聞

写真・図版

真弥香さんが残した吹奏楽部のシャツを見つめる祖父の幹年さん。仏壇には4月に亡くなった真弥香さんの父、健太郎さんの遺影が飾ってあった=2021年5月、鹿児島県出水市、仙崎信一撮影
写真・図版

真弥香さんの遺影を抱える祖父の幹年さん。仏壇には4月に亡くなった真弥香さんの父、健太郎さんの遺影が飾ってあった=2021年5月、鹿児島県出水市、仙崎信一撮影
写真・図版

真弥香さんが1歳の頃にはいた靴。大切な遺品として仏壇の近くに飾っている=2021年5月、鹿児島県出水市、仙崎信一撮影

 2011年9月、鹿児島県出水市で女子中学生(当時13)が自殺したのは吹奏楽部内でのいじめが原因だとして、遺族が市に損害賠償を求めた訴訟が6月にも和解する見通しになった。原告の祖父を支えてきたのは「孫の死の真相を知りたい」という思いだった。

亡くなったのは、市立中学2年だった中村真弥香(まやか)さん。11年9月1日、始業式の朝に命を絶った。幼い頃に両親が離婚。父と祖父母、弟と5人で暮らし、ふだん生活の世話をしていたのが祖父母だった。

学校は全校生徒にアンケートを実施。真弥香さんの部活動ノートや楽器を拭く布がなくなったことがわかったが、市教育委員会は約3カ月の調査をまとめた報告書で「直接のきっかけとなる出来事は確認できなかった」と結論づけた。

孫の自殺の原因は何だったのか――。

祖父幹年さん(71)は市教委にアンケートの開示を求めたが、拒否された。14年、開示を求める訴訟を起こす。鹿児島地裁は15年に訴えを認め、個人を特定する情報を除いて開示を命じた。アンケートには吹奏楽部でのいじめを疑わせる複数の記述がみられた。

これをもとに再調査を依頼したが、市は応じなかった。17年5月に起こしたのが、いまも続く訴訟だ。

市を相手にした2度目の法廷での争い。幹年さんらは「いじめがあり、教諭は自殺の防止策をとらなかった安全配慮義務違反がある」と市側の責任を追及した。一方で悔しい思いも味わった。「家庭に要因があったのではないか」「幹年さんの厳しいしつけが原因では」。そんな反論が返ってきた。

裁判所の勧告に基づく和解協議が大詰めを迎えるなか、悲しみが襲った。今年4月5日、真弥香さんの父でもある息子の健太郎さんが急死した。44歳。仕事を終えた後、急性心筋梗塞で倒れた。幹年さんの方針もあって裁判には加わらなかったが、ずっと気持ちは同じ。生前、裁判所が示した和解案について「遺族に寄り添った内容」と喜んでいたという。

真弥香さんが小学4年のころ、入院していた幹年さんの見舞いに来たことがある。「看護師になって、じいちゃんのような病気で苦しむ人の役に立ちたい」と言ってくれたことが、いまでも忘れられない。

そんな孫の死からもうすぐ10年。「早くから市(市教委)がきちんと対応してくれたなら、こんなに長く裁判をする必要はなかったのに……」。健太郎さんが生きているうちに、真弥香さんの墓前に良い報告がしたかったという思いが募る。

次回協議は6月29日。幹年さんにとって、大きな節目の日が訪れようとしている。(仙崎信一)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

Post Navigation