平成29年5月31日朝日新聞
中3自殺「広義の意味でいじめあった」取手市教委認める

茨城県取手市で2015年11月、市立中学校3年の中島菜保子さん(当時15)が自殺したことをめぐり、市教育委員会は30日、臨時会を開き、中島さんへの広義の意味でのいじめはあったとして、「(自殺は)いじめによる重大事態に該当しない」とした昨年3月の議決を撤回すると決めた。
市教委が両親の要望を受けて第三者による調査委員会を設置すると決めた際に議決していた。臨時会後、記者会見した矢作進教育長は「当時の議決は妥当性や遺族側に対して配慮に欠けた判断だった」と述べた。
中島さんは、自宅で首をつって亡くなった。日記には「いじめられたくない」などと書かれ、両親はいじめがあったと訴えていた。
市教委はこれまで、「いじめは確認されなかった」との説明を繰り返していた。だがこの日、中島さんが亡くなった翌12月に全校生徒にアンケートした結果などから、からかいなどの広い意味でのいじめがあったことを把握していた、と明らかにした。
両親は「中立性と公平性、遺族への配慮が欠けている」として調査委の解散を求めているが、市教委は
「今後も全容解明に向けて調査を継続したい」とし、解散しない考えだ。(佐藤清孝、箱谷真司)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成29年5月30日朝日新聞

「配慮が欠如」中3自殺の両親、調査委解散求め

茨木いじめ
調査委員会の解散を求めたことを説明する両親(右から2、3人目)=東京都千代田区

2015年11月に茨城県取手市の市立中学3年だった中島菜保子(なおこ)さん(当時15)が自殺したことをめぐり、「いじめ被害のためだった」と訴えている両親は29日に会見し、取手市教委の調査委員会が調査を中止し、解散するように同市教委に求めたことを明らかにした。両親は「調査委は中立性と公平性、遺族への配慮が欠けている」と主張している。
両親は、生徒の日記に人間関係の悩みや「いじめられたくない」との言葉が記されていたことなどから、いじめを訴えている。臨床心理士や精神科医らでつくる調査委は昨年7月から調査を始めた。しかし、両親によると今年3月になって、市教委が調査委の設置を決めた際に「いじめによる重大事態に該当しない」と議決をしていたことが分かったという。
調査委も、両親が集めた同級生らの証言などの資料を十分に確認していないという。文部科学省にも報告した父親(45)は「調査委にも訴えを受け止めてもらえず、さらに苦しんでいる。怒りでいっぱいだ」と語った。
取手市教委の担当者はいじめと自殺の関係性が不明なため、「該当しない」と議決したと説明。「申し入れを受け止め、解散するかはこれから検討する」と話した。(根岸拓朗)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成28年3月17日付東京新聞茨城版

取手市女子中学生自殺 市教委がいじめ「第三者委」設置へ

  取手市教育委員会は十六日、臨時会を開き、昨年十一月、取手市立中三年の女子生徒=当時(15)=が自宅で自殺したことで、女子生徒の両親が求めていた第三者による調査委員会の設置を決めた。

 自宅で見つかった女子生徒の日記などから、両親が「(女子生徒の自殺は)同級生のいじめと教員の誤指導が原因」と訴え、第三者による調査を求めた。

 市教委によると、両親のいじめの指摘を受け、学校で、全校生徒を対象にしたアンケートや三年生からの聞き取り調査を行ったが、いじめは確認できなかったという。

 これに対し両親は、日記の記述や独自に聞いた同級生の話から「教室のガラスが割られた際、犯人扱いされ、同級生による心理的ないじめもあった」として、調査委の設置と災害共済給付制度に基づく死亡見舞金の申請を求めた。

 市教委は、弁護士や心療内科医などを委員に、遅くとも五月までには調査委を設置する方針。調査結果を両親に報告するとともに、調査後、学校が死亡見舞金の申請手続きを始める。

 市教委は「いじめはなく、注意も適切な指導だった。しかし、生徒が亡くなっており、遺族も強く望んでいるので第三者による調査、検証が必要と判断した」と説明した。

 両親側は「調査委の設置決定は第一歩。委員は、被害者側の要望を入れて選ばなければならない。学校側は隠ぺいすることなく調査に全面的に協力してほしい」と話している。 (坂入基之)

 

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成28年3月17日付NHK水戸放送局

中学生自殺 委員会で原因調査

去年11月、茨城県取手市の中学3年生の女子生徒が自宅で自殺したことについて、市の教育委員会は生徒の両親の要望を受け、専門家を交えた第三者委員会を設けて原因を調べることになりました。 取手市の中学3年生だった15歳の女子生徒は、去年11月、自宅で自殺を図り、その後、亡くなりました。 これについて、去年12月、学校と教育委員会は、生徒に対するアンケート調査や聞き取りを実施した結果、いじめはなかったとしました。 しかし、調査結果は納得できないとして、生徒の両親が16日、取手市役所で記者会見し、父親が「娘の部屋にあった日記帳に『いじめられたくない、ぼっちは嫌だ。私を1人にしないで

お願いだから』と記載されていた」などと述べ、いじめがあった可能性を指摘しました。 また、生徒が亡くなる前日に同級生の2人が誤って学校の窓ガラスを割ったことについて、関わっていないことを知りながら担任の教師から注意されたと述べました。 こうしたことから、生徒の父親は「自殺はいじめと教師による誤った指導で起きた」と述べ、第三者委員会による原因の調査を求めました。 一方、取手市教育委員会は、生徒の両親の要望を受けて、16日、臨時の教育委員会を開き、

5月にも弁護士や臨床心理士などによる第三者委員会を設けることを決めました。 第三者委員会では、中学校と教育委員会が行った調査が適切だったかどうかも含めて

自殺に至ったいきさつや背景を改めて検証することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1073725191.html?t=1458171179437

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成28年3月17日付朝日新聞

中3女子が自殺、第三者委設置へ 茨城・取手

  昨年秋に自殺した茨城県取手市の市立中学3年の女子生徒(当時15)の両親が16日、記者会見を開き、日記に「いじめられたくない」という記述があったことなどから、いじめが

あったと訴えた。学校で誤った指導を受けたことも自殺につながったと主張している。

学校側はいじめは確認できなかったとしているが、市教育委員会は両親の求めを受けて同日、第三者による調査委員会を設置すると発表した。早ければ5月にも設置する。

 生徒は昨年11月、自宅の自室で首をつっているのを家族に発見された。市教委は全校生徒にアンケートを実施。同学年の生徒には聞き取りもしたが、いじめの事実は確認

できなかったと両親に報告したという。

 

 

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn