平成31年4月26日付NHK広島放送局

いじめ自殺問題当時の教頭ら処分

おととし、広島市で女子中学生がいじめを苦に自殺した問題で、広島市教育委員会は当時の教頭や担任ら4人について、いじめへの対応が不十分だったなどとして訓告などの処分にしました。 一方、当時の校長は戒告の懲戒処分が相当としましたが、すでに退職していて処分できないとしています。 おととし7月、広島市の中学校で3年生の女子生徒が校舎から飛び降りて自殺した問題で、第三者による審議会は去年12月、「いじめが主な原因になった」とする報告書をまとめ、いじめを防ぐ組織的な指導が不十分だったなどとして、学校側の対応にも問題があったと指摘しました。 これを受けて、広島市教育委員会は26日付けで、女子生徒が通っていた中学校の当時の教頭2人を教職員への指導などが不十分だったとして文書による訓告の処分に、クラス担任だった男性教諭2人については、いじめを認知すべき立場にありながら対応が不十分だったとして文書による厳重注意の処分にしました。 一方、当時の校長については戒告の懲戒処分が相当としましたが、すでに退職していて処分できないとしています。 広島市の糸山隆教育長は「生徒の尊い命が失われる事態が生じたことは、二度とあってはならないことと重く受け止めています。再発防止策を着実に実行し、すべての学校がいじめのない安全

・安心な場所となるよう全力で取り組んで参ります」とコメントしています。

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190426/0004255.html

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成30年12月29日付朝日新聞

「いじめが自殺の主原因」広島・中3転落死で最終報告書

  広島市佐伯区の市立中学校で昨年7月、3年生の女子生徒が校舎から転落死した問題で、市教委が設置した第三者組織「市いじめ防止対策推進審議会」(会長=林孝・広島大大学院教授)は28日、最終報告書をまとめ、「いじめが自殺の主な原因と推認する」と結論付けた。

報告書によると、小学校低学年から暴言や嫌がらせを受け始め、中学でエスカレート。3年時には「汚い物扱い」が常態化し、暴言をはじめ、小石を投げられたり傘でたたかれたりすることもあったという。クラス替えで仲の良い友人と離れたこともあり、「孤立感や自分に対する無価値感を強め、自殺に至った」とした。

さらに、中学校側が「いじめ」と認知できなかった点を問題視。問題行動を繰り返す他の生徒たちへの指導に意識が集中していたことなどを挙げ、「被害側の視点に立っておらず、早期に対処する姿勢に欠けていた」と批判した。

その上で、市内の各校に、児童・生徒の実態を把握する担当教員を選任するほか、心理や福祉の専門家との連携を強めることなどを求めた。

女子生徒の両親は代理人の弁護士を通じ、「娘の死を無駄にすることなく、どうやったら同じ思いをする人が出ないようにできるのか、これからも考えていきたい」とコメントした。(東郷隆)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成30年2月5日広島NHK放送局

“亡くなる直前までいじめ”

広島市の中学3年の女子生徒が去年7月、校舎から飛び降りて自殺したとみられる問題で、第三者による審議会は、女子生徒が亡くなる直前まで「死ね」「消えろ」などと言われるいじめを受けていたとする調査結果をまとめました。審議会は学校の対応に問題がなかったかなど引き続き調査することにしています。 去年7月、広島市の中学校に通っていた3年生の女子生徒が学校の敷地内で倒れているのが見つかり死亡しました。 市の教育委員会が設けた第三者による審議会は、いじめを理由に校舎から飛び降りて自殺した可能性があるとみて調査を進めています。 審議会ではこれまでに学校の生徒や教諭への聞き取りなどを行ってきましたが、女子生徒が小学校の頃から亡くなる直前まで継続的にいじめを受けていたとする調査結果をまとめ公表しました。 それによりますと女子生徒は小学校の低学年の頃からいじめを受け、数人の同級生から悪口を言われたり、たたかれたりすることがあったとしています。そして、中学校に入ったあと、この数人の同級生のほかにも複数の生徒が加わり、あわせて十数人からいじめを受けていたということです。 容姿をからかわれたり、消しゴムを投げられたりしたほか、掃除の際に女子生徒の机を触ろうとせず、仲間外れにされるいじめもあったとしています。 審議会によりますと、こうした行為は徐々にエスカレートして女子生徒が亡くなる直前まで続き、3年生の時には「死ね」「消えろ」などといった暴言をひんぱんに言われていたほか、傘で叩かれたり、石を投げられたりすることもあったということです。 審議会は、今回の調査結果をもとに学校の対応に問題がなかったかや女子生徒が亡くなったこととの因果関係などについて引き続き調査することにしています。 今回の調査結果について亡くなった女子生徒の遺族は弁護士を通じてコメントを出しました。 このなかで遺族は「娘が学校でいじめを受けていたことを思うと大変つらい気持ちになりますし、何度も学校に伝えていたのにどうして止められなかったのだろうかという思いもあります。学校に対しては、今回のいじめの事実を正面から受け止めていただきたいと願うばかりです」と心境をつづっています。 そのうえで「学校の問題点につきましては現在、審議会で調査中と伺っておりますので、その調査を待ちたいと思います。真実が明らかになり、二度とこのようなことの起きないことを願います」と真相解明に向けた調査の徹底を求めています。 一方、亡くなった女子生徒が通っていた中学校の校長は5日、会見し、このなかで「いじめを早期に把握し、適切に対応できなかったことに校長として強く責任を感じています。亡くなった生徒にとって学校が安心・安全な居場所となりえず、日々いじめに苦しみ、悲しみ、傷ついていたと思うと悔やんでも悔やみきれません。深くおわび申し上げます」と述べ、謝罪しました。 そのうえで、これまで学校に女子生徒本人や両親から相談があったものの、生徒への嫌がらせは継続的なものとは考えていなかったため、いじめにはあたらないと認識していたことを明らかにしました。 そして、校長は学校の対応に問題があったことを認め「その場その場でトラブルが解決することに重きを置いた表面的な対応に終始していました。

経過を観察するなど、丁寧な対応をしていなかったために、いじめと認めることができませんでした」と述べました。 第三者による審議会では、来月中にも学校の対応の具体的な問題点について報告をまとめることにしています。 また、広島市の糸山隆教育長は「このような事態が生じたことを重く受け止めるとともに、こうしたいじめを防ぐことができなかったことを申し訳なく思います」と謝罪したうえで「このたび公表された内容、今後出される調査結果や答申などを踏まえながら、二度とこのような悲しい出来事が起こらないよう対策を強化していきたいと考えています」というコメントを出しました。

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180205/4712691.html

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成30年2月5日朝日新聞大阪本社版夕刊

広島の中3女生徒死亡、「いじめあった」 第三者審議会

 広島佐伯区教育委員会謝罪

死亡した女子中学生と遺族に対し、頭を下げる広島市教育委員会の山崎哲男課長(手前)=5日午前10時5分、広島市役所、

上田幸一撮影

広島佐伯区調査委

死亡した女子中学生に対するいじめについて、記者の質問に答える広島市いじめ防止対策推進審議会の林孝会長(左)=

5日午前9時22分、広島市役所、上田幸一撮影

 

広島市佐伯区の市立中学校で昨年7月、3年生の女子生徒が校舎から転落死した問題で、市教育委員会が設置した第三者組織「市いじめ防止対策推進審議会」は5日、「入学当時から断続的にいじめがあった」などとする調査結果を公表した。今後、学校の対応

に問題がなかったかどうかや死亡との因果関係などを調べる。

市教委などによると、女子生徒は昨年7月24日、学校の敷地内で倒れているのが見つかった。自宅にはいじめを受けていたことをうかがわせる内容のメモが残っており、遺族が「いじめを苦に命を絶ったと考えている」と市教委に伝えていた。

審議会のこの日の会見によると、女子生徒は中学入学当初から数人の生徒に頻繁に容姿についてからかわれたり、悪口・暴言を

言われたりしていたという。2年になると、より多くの生徒がこれに加わり、消しゴム片を投げられるなどの嫌がらせもあったという。

3年生の時には「死ね」「消えろ」などの脅し文句を頻繁に言われていたほか、たたかれることもあったことが確認されたという。

女子生徒が通っていた中学校の校長は、いじめを早期に把握し、適切に対応できなかったとして、「強く責任を感じている。学校の対応に課題があったことは明らかだと考えている」との談話を出した。

一方、女子生徒の両親は代理人の弁護士を通じ、「娘がいじめを受けていたことを思うと、大変つらい気持ちになる。何度も学校に伝えていたのに、どうして止められなかったのだろうか、という思いがある」などとコメントした。

市教委は昨年9月、今回の事案について、いじめ防止対策推進法の「重大事態」に該当すると判断し、①いじめの事実の全容

②学校などの対応③死亡にいたる過程や心理の検証④今後の対応と再発防止――の4点について審議会に諮問。審議会は、生徒と教職員にアンケートを実施し、女子生徒が1年生のころから悪口を言われたり、掃除を邪魔されたりしていたなどの記述を把握、個別の聞き取り調査を進めていた。

審議会の会長を務める林孝・広島大大学院教育学研究科教授は「いじめは人として許されない行為。今後、学校の対応がふさわし

かったかどうかを調べていく」と述べた。

「いじめを防ぐことができなかったことを申し訳なく思います」。審議会の発表後、続けて会見をした広島市教育委員会の山崎哲男生徒指導課長は深々と頭を下げ、糸山隆市教育長のコメントを代読した。

審議会はこの日、いじめに対する学校の対応についてはまだ「調査中」と発表したが、山崎課長は「生徒の声や保護者からの訴えに対して組織的に対応できていなかった」と説明。「審議会から情報を提供してもらいながら、いち早く改善したい」と述べた。

さらに山崎課長は「明るく生きたかったであろう機会を奪う形になったことに言葉はなく、申し訳なく思っている」と声を震わせた。その上で、「生徒の悩みや苦しみについての情報がどこかで止まっていたのだろう。そこに大きな課題があった」と話した。(松崎敏朗、久保田侑暉)

 

 

「いじめ、学校に伝えたのに止まらず」死亡の生徒の両親

 

広島市佐伯区の市立中学校で昨年7月に3年生の女子生徒が校舎から転落死した問題で、「いじめがあった」とする調査結果を

市教育委員会が設置した第三者組織が発表したことを受け、女子生徒の両親が弁護士を通じてコメントを出した。主な内容は以下の通り。

いじめの事実につきましては、あらかじめ審議会の方々からご説明を頂きました。そこでは、私たちが把握していなかったいじめの事実も多数報告されていました。

娘は、私たちにお菓子を作ってくれたり、マフラーを編んでくれたりする、家族思いの明るい子でした。また、いつも外に出て、近所の人にもよくあいさつし、周囲の人たちからも愛されるいい子でした。それだけに、娘が学校でいじめを受けていたことを思うと、大変つらい気持ちになりますし、娘がいじめを受けていることについては私たちから何度も学校に伝えていたのにどうして止められなかったのだろうか、という思いもあります。

学校に対しては、今回のいじめの事実を正面から受け止めていただきたいと願うばかりです。

学校の対応の問題点につきましては、現在審議会の方で調査中と伺っていますので、その調査を待ちたいと思います。真実が明らかになり、二度とこのようなことが起きないことを願います。

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成29年8月29日中国新聞
いじめ影響の可能性
広島の中3死亡第三者委調査へ

 広島市佐伯区の五日市観音中3年の女子生徒が7月に同校で死亡し、後にいじめを受けていたことが判明した問題で、市教委は28日、いじめを苦に命を絶った可能性があるとして、第三者でつくる「市いじめ防止対策推進審議会」に調査を諮問する考えを示した。
 中区役所で開いた教育委員会議で、市教委の担当者が、悪口や嫌がらせなど女子生徒に対する少なくとも7件のいじめを認知した経緯や学校側の対応を説明。
「いじめを苦に命を絶った」とする遺族の訴えも踏まえ、いじめ防止対策推進法が定める「重大事態」に当たるとして、審議会で調査を進めるとした。
 審議会は同法に基づき市教委が2014年7月に設置し、学識経験者や専門家たち5人で構成。来月初旬に諮問する予定で、調査内容の詳細は遺族の意向を確認しながら決めるという。これまで教員から聞き取りをするなど調査を進めていた学校側とも情報を共有する。
 生徒の両親は、「第三者による調査組織の調査が適切に行われ、このような事件が起きた背景が少しでも解明されることを期待するばかりです」とのコメントを代理人の弁護士を通じて出した。
 この日、同校では3年生の授業が再開し、学年集会があった。大下茂校長によると、学年主任が女子生徒の死を悼み、「相手の立場を考えて行動できるように」などと呼び掛けた後、全員で黙とうをしたという。
 (野田華奈子、有岡英俊、新山京子)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成29年8月26日中国新聞
死亡中3「いじめあった」
広島市教委臨時校長会で認識

広島市佐伯区の市立中3年の女子生徒が7月に同校で死亡した問題を受け、市教委は女子生徒がいじめを受けていたとの認識を示した。大半の学校が28日以降に授業を再開するのを前に25日、臨時園長・校長会を東区内で開催。いじめの兆候を見逃さず迅速に対応するよう各学校に求めた。
 市教委はこれまでの学校の調査で、女子生徒に対する少なくとも計7件の悪口やからかいを把握。「7件の事案を把握した時点で、いじめがあったと認識した」としている。
 会議は冒頭を除き非公開。市立小中高校の校長や幼稚園長たち約230人が出席し、糸山隆教育長が「学校という教育の場で生徒の尊い命が失われたのは痛恨の極み」と訓示。教職員が感度を高めるよう求め「ささいな兆候でもいじめの疑いを持つ」「組織的に対応できるよう教職員全員で共通理解を図る」など6項目の留意点を説明した。
 続いて担当者が「持ち物を隠す」「悪口を言う」など、いじめが疑われる行動の具体例を紹介。各校での教職員研修を求めた。
(野田華奈子)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成29年8月8日読売新聞
「いじめ受けた」メモ、中3が校舎から転落死亡

 広島市佐伯区の市立中学校で7月、3年の女子生徒が学校でいじめを受けていたという内容のメモを残して校舎から転落し、死亡していたことが関係者への取材でわかった。
 同市教委は、いじめの有無を調べる第三者委員会の設置を検討している。
 女子生徒は7月24日朝、校舎前の駐車場で倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡した。校舎4階には生徒のかばんが残されていた。関係者によると、自宅から生徒のものとみられるメモが見つかり、いじめを受けたり、からかわれたりしていたとの趣旨の文言が記されていたという。広島県警は、生徒が飛び降り自殺した可能性があるとみている。
 同校は、生徒の遺族から「いじめが原因ではないか」などと指摘を受け、教諭への聞き取りを実施。授業中や休憩時間に生徒への悪口やからかいが7件あったが、「教諭が注意して解決したと認識していた」としている。今後、同級生らへの聞き取りを行うという。

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成29年7月25日毎日新聞
広島 女子中学生が死亡、校舎から飛び降りか

 24日午前7時25分ごろ、広島市佐伯区の市立中学校の駐車場で、この学校に通う女子生徒(14)が倒れているのが見つかり、学校関係者が119番通報した。女子生徒は全身を強く打つなどしており、病院に搬送されたが死亡が確認された。広島県警は生徒が校舎から飛び降りたとみて調べている。
 市教委などによると、中学校は22日から夏休みに入っており、24日は部活動と全学年対象の三者面談が行われる予定だった。【東久保逸夫】

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn