平成28年3月5日朝日新聞熊本版

和水の訴訟和解 遺族ら早期の対応の大切さ訴え

 1豊美

記者会見で涙をぬぐう父親=熊本市中央区京町1丁目

和水町でいじめを受けた町立中学3年生の男子生徒(当時14)が自殺した問題で、両親が町に約1100万円の損害賠償を求めた訴訟は4日、和解した。4年ごしの訴え。和解後の記者会見で、父親らは学校の早期の対応の問題を改めて指摘、遺族の負担の重さも語った。

記者会見で父親は「全てが解明できたとは言えない」と話した。いじめを掘り下げたい気持ちもあったが、「息子と同じ年代の子どもを法廷に引きずり出すのか」と悩み、全体としていじめが認められたことで和解に応じたという。

第三者委員会には強制力がなく、聞き取りに応じなかった生徒もいたという。「学校が初期にやっていれば学校の権限でできた」と悔しさをにじませ、「何年かかってもいいので、いつの日か自らの意思でお参りに来て、私たちと話をしてほしい」と訴えた。

また、父親は第三者委員会から家庭の調査を受け、「家のことが原因になったのでは」と自責の念に駆られたという。代理人の山西信裕弁護士は、同委員会の調査に遺族が積極的に協力するのに対し、学校関係者や生徒には消極的な人もいることで「報告がアンバランスになる」と指摘。「それでいじめが直接の原因でないとされることが法律家の目からは疑問」とした。

学校は発覚後まもなく、全校生徒に無記名アンケートや聞き取り調査を実施。亡くなった生徒が「石を投げられた」「ズボンを脱がされた」などの回答があったが、当時の教育長や校長は「いじめはなかった」などと発言。町教委もそれ以上は調査せず、9カ月後、町が第三者委員会の設置を決めた。

代理人の羽田野節夫弁護士は「学校の調査にはおのずと限界があり、早期の対応の仕方を考える必要がある」。5人のうち3人を推薦した第三者委員会については「信頼が置け、よかった」と話した。

一方の学校側。「これまでの不適切な対応について重ねておわびし、二度とこのような悲しい出来事が起こることのないよう努める」。福原秀治・和水町長は和解後、父親に深々と頭を下げたという。

(石川春菜)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成28年3月5日熊本日日新聞

いじめ、両親と町が和解 和水・中3自殺

2012年7月に和水町立中3年の男子生徒=当時(14)=が自殺したのは、学校や町教育委員会がいじめを防ぐ措置を怠ったためなどとして、両親が町に慰謝料など1100万円を求めた訴訟は4日、町が再発防止に努めることなどで、熊本地裁(中村心裁判長)で和解が成立した。  両親側と町側によると、町が(1)解決金350万円を支払う(2)首を絞めて失神させるなどのいじめがあったと認める(3)当時の教育長、校長の「いじめはなかった」との発言を撤回し深く陳謝する(4)いじめ発生の防止に努める-などが和解の条件。  生徒の自殺をめぐっては、町の第三者調査委が14年4月にいじめ11件を認定し「自死を引き起こした要因の一つに含む可能性は否定できない」と結論。両親は同年10月に提訴した。町は争う姿勢を示していたが、地裁の勧告を受けて今年1月、双方が和解案に合意していた。(中村勝洋)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成28年3月5日NHK熊本放送局

いじめ自殺訴訟和解成立

4年前、熊本県和水町で当時中学3年生だった男子生徒が自殺したのは学校側がいじめを認識せず、十分な対応を取らなかったからだとして両親が町に損害賠償を求めていた裁判は、町や学校がいじめを認め、解決金を支払うことできょう和解が成立しました。 4年前の平成24年、和水町で当時、町立中学校の3年生だった男子生徒が自殺し、男子生徒の両親は学校側がいじめを認識せず、十分な対応を取らなかったからだとして町に対して1100万円の損害賠償を求める裁判を熊本地方裁判所に起こしました。 町側は当初「いじめはなかった」などと主張し、争う姿勢を示していましたが、去年12月の裁判所の勧告を受けて、原告、被告の双方で協議が進められていました。 両親の弁護士によりますと、きょうの和解協議で町や学校が、いじめがあったことを認めたうえで、当時の教育長や校長が早い段階で「いじめはなかった」と発言したことを陳謝するとともに、解決金として350万円を支払うことで和解が成立したということです。 このあと記者会見した両親は、「きょうで区切りはつきますが、裁判が終わっても息子は帰ってきません。

今後は、いじめによって自ら命を絶つような人が2度と現れないにような社会づくりを願っています」と話していました。 また、和水町の福原秀治町長は「この事案を厳しい教訓として2度と起こらないようより一層、いじめ防止に努めていきます」とコメントしています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5005150071.html?t=1457150796208

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成28年3月4日付朝日新聞デジタル

いじめ自殺訴訟で和解成立 熊本・和水町と中3遺族

熊本県和水(なごみ)町で2012年、いじめを受けていた町立中学3年の男子生徒(当時14)が自殺し、両親が町に約1100万円の損害賠償を求めた訴訟の和解が4日、熊本地裁(中村心裁判長)で成立した。町側がいじめがあったことを認めるなどし、解決金350万円を支払う。

和解条項によると、男子生徒が学校で友人から首を絞められて失神した▽女性の名前で呼ばれ、からかわれた▽ズボンに入った虫を押しつぶされた――などのいじめを認定。一方で、いじめと自殺の直接の因果関係の有無には触れなかった。

また、町は、男子生徒が自殺した当時の教育長や校長が当初、「いじめはなかった」とした発言を撤回して謝罪するとし、いじめの再発防止に努めることも盛り込んだ。

訴状などによると、男子生徒は12年7月10日に自宅で自殺した。町側は当初、いじめを認めなかったが、14年に町の第三者委員会が男子生徒に対する11件のいじめを認定した。

男子生徒の両親は「賠償を得る目的ではなく、生徒の無念さを晴らすとともに再発防止のため」と14年10月に熊本地裁に提訴。損害の合計額を計約8970万円と算定した上で、両親の意向で8分の1程度の額を請求していた。(小原智恵)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn