平成31年3月19日付NHK新潟放送局

いじめ自殺 加害者氏名開示せず

おととし新発田市でいじめを受けて自殺した男子中学生の母親が、加害者とされる8人の生徒やその保護者と直接、話がしたいとして、市の教育委員会に加害者の氏名の開示を求めていましたが、教育委員会は18日、個人情報保護条例に則して開示できないと回答しました。 この問題は、おととし6月、新発田市で中学2年の男子生徒が自殺し、市の教育委員会の第三者委員会は去年、「自殺の原因はいじめにあったと推定される」という調査報告書をまとめました。 これについて生徒の母親は、加害者とされる8人の生徒が調査報告書で匿名になっていることから、8人やその保護者と直接会って話がしたいとして、加害者の氏名を開示するよう市の教育委員会に求めていました。 これについて教育委員会は18日、「過去のいじめに関する裁判で調査報告の説明責任を理由に加害者の氏名の開示が認められたことはない」としたうえで、「公正で能率的な業務の遂行を妨げる

おそれがあり、市の個人情報保護条例に従わざるを得ない」として開示できないと回答しました。 その後の話し合いでは、遺族側から「前例がないことは理由にならない」として、開示できない具体的な理由について説明を求めたのに対し、教育委員会は「加害者に訴えられるリスクがあるためだ」と答えました。 生徒の母親は「出口の見えないトンネルをずっと歩いているような気持ちだ。加害者の生徒がどう感じているのかを遺族がどうして知ることができないのか」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190318/1030007144.html

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月19日付朝日新聞佐賀版

いじめ重大事態 学校の対応遅れ指摘 対策委答申

佐賀県立学校の生徒が同級生から暴行を受けたり、現金を要求されて支払ったりする「いじめ重大事態」があった問題で、「県いじめ問題対策委員会」(委員長・高尾兼利西九州大教授)は18日、県教委に答申した。事案を「重大事態に該当する」と認めたうえで、2度目の情報提供まで加害生徒の聞き取りや指導をしなかった学校の対応の遅れなどを指摘した。

答申などによると、生徒は今年度、同級生から校内外で複数回にわたり殴る、蹴るの暴力を受けた。顔面打撲で病院を受診したこともあったという。現金も要求され、計約15万円を払った。

昨年8月下旬に外部から県教委に情報提供があり発覚。県教委は学校に口頭で伝えた。

学校は被害生徒に聞き取りをしたが、生徒はいじめを一度は否定。8月末に再度確認したところ認めたが、「口外しないでほしい」と話したため、学校は詳しい事実確認や、被害生徒の保護者への連絡、加害生徒の指導などはしなかった。

いじめはその後も続いたため、9月中旬に2度目の情報提供が県教委にあり、学校は加害生徒への聞き取りや指導などの対応を取った。15万円はすでに返済されているという。

答申は「口外されることを望まない被害者の思いに寄り添うことと、被害者の生命・心身・財産を守り通すことの両方を統合した対応が求められる」と指摘。こうした点を取り入れた研修が必要などとした。

答申を受け取った県教委の山口光之危機管理・広報総括監は今回の問題について「いじめをすぐ止めなければならなかった。学校は生徒に『守ってやる』と伝え、(加害生徒の)指導をきっちりやらなければならない」と話した。

答申に対しては「真摯に受け止め、再発防止のため県立学校に指導・通知し、いじめの未然防止や早期発見、対応に一層努める」としている。(杉浦奈実)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月19日付朝日新聞東京本社版夕刊

担任、5日前の懇談で母に「問題ない」 尼崎中2自殺

兵庫県尼崎市立中学2年の女子生徒(当時13)が2017年12月、「学校がしんどい」とメモを残して自殺した問題で、生徒が亡くなる5日前にあった期末懇談で、学校での人間関係を尋ねた生徒の母親に対し、担任の教諭が「問題ない」と答えていた。生徒はその約1カ月前に学校が実施した2度のアンケートに、いずれもいじめをうかがわせる回答をしていたという。

経緯を調べた弁護士らによる市教委の第三者委員会が報告書で指摘した。

報告書によると、女子生徒は17年10月ごろ、クラスのグループから「きもい」「うざい」と陰口を言われ、11月には悪口を直接浴びせられるようになった。

学校が11月1日に実施した生活状況を問う定期アンケート(選択式)で「最近、同級生から何か嫌なことをされたか」との質問に「時々ある」と回答。同6日には、いじめの有無などクラスの状況を問うアンケート(マークシート式)があり、「友達に嫌なことをされたり言われたりする」という質問に「すごく当てはまる」と答えた。

担任は1日のアンケートは確認したが、面談時に生徒から詳しく状況を聞き取らず、他の教諭とも共有しなかった。6日のアンケートは内容を確認せず、集計する他の教諭に渡した。

そんな中、生徒への悪口は次第に攻撃的になり、「死ね」という言葉を周りの生徒も聞くようになった。

市教委によると、担任は「生徒に『大丈夫?』と声をかけたら、大丈夫と返事があった」と調査に答え、当時、状況の重大性を認識していなかったという。

同じ頃、女子生徒は部活動でも人間関係のトラブルに悩んでいた。3年生の進路指導を担当していた顧問や副顧問は練習にほとんど立ち会えず、部員は六つのグループに分かれ、陰口を言い合う状態になった。

自殺前日の12月19日、顧問の指示で部員のミーティングが開かれたが、終わった後は「ギスギスした状態」に陥った。

第三者委は「担任はクラスを統率できず、授業中も私語が目立つ状態になっていた」とし、「いじめが裏に隠れているという認識でアンケートを見ず、いじめを積極的に把握する姿勢に欠けていた」

と批判。顧問についても「部活動を生徒に任せる指導方針だったが、適切な対処をせず、混沌とした状況に至らせた。保護者から適切な対応を求められたのに、複数の教諭で対応することをせず、

単独で判断した」とした。

第三者委は、さらに別の教諭が誤解を元に理不尽に叱責したことなど複合的な要因が絡み合って自殺に至ったとし、「学校が適切に対応すれば、自殺を防ぐことができた」と指摘した。

(崔埰寿、飯島啓史)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月15日付朝日新聞名古屋本社版

死亡女児、周囲に「死にたい」と漏らす 担任は当日把握

愛知県豊田市の小学6年生の女児2人がマンションから飛び降りて死亡した問題で、市教育委員会は14日、そのうち1人が亡くなる当日、ほかの児童に「死ぬ」「死にたい」と漏らしていたことを明らかにした。発言を把握した担任教師が声を掛けたが、「あれは軽い気持ちだったので大丈夫」と女児が話したため、保護者には伝えなかったという。

市教委が14日夜、6年生の保護者向けに説明会を開き、その内容を明らかにした。担任が「悩みがあったら相談してね」と言うと、女児は「はい」と答えたという。

説明会では「今回の件で誰も悪者にしないでほしい。6年生は落ち着いた卒業式と明るい中学校生活を送ってほしい」とする遺族の意向も紹介された。

保護者からは「先生が子どもをよく見られる環境をつくってほしい」「二度と起きないようにちゃんと調べてほしい」などの要望があったという。

一方、関係者によると、「死にたい」と漏らしていた女児の遺書には、亡くなったもう1人の女児がいじめを受けているとして、全校児童への問題提起を校長に求める記述があったという。

学校が年10回実施していた児童向けのアンケートではいじめは確認できておらず、市教委は経緯を慎重に調べている。

女児2人は12日夜、互いの自宅から離れた15階建てマンションの敷地内で血を流して倒れていた。近隣住民が発見して119番通報した。現場にあった2人の所持品からは家族や友人、学校に宛てた複数の遺書が見つかっている。

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月14日付毎日新聞

「先生に相談できるようになって」マンション踊り場にメモ十数枚 小6女児2人死亡

愛知県豊田市のマンション敷地内で12日夜に倒れているのが見つかり、搬送先病院で死亡が確認された女児2人は、ともに12歳で同じ豊田市立小学校の6年生だった。クラスは別だが仲が良かったという。現場に遺書のような十数枚のメモがあったことなどから、県警豊田署は2人が自殺したとみている。

メモには死亡した1人が悪口を言われたと読み取れる記述があることが捜査関係者への取材で判明した。豊田市教育委員会は「現時点でいじめを把握していないが、慎重に調査する」としている。

豊田署によると、2人は12日午後7時ごろ、15階建てマンション敷地内で倒れているのが見つかった。このマンションに女児2人の自宅はない。現場にランドセルは見当たらず、豊田署は2人がいったん帰宅した後に、このマンションを訪れたとみている。

捜査関係者によると、このマンションの踊り場などにメモが十数枚残されていた。メモは2人がそれぞれ、家族や友人などに宛てて書いたとみられ、感謝の言葉もあった。

うち1人のメモには校長宛てのものがあり、そこにはもう1人の女児のイニシャルが書かれ、その子が「ばか」などの「悪口を言われた」との記述があった。さらに、その子がけんかになって仲直りをしたものの、その後の関係性が変化したことを説明していた。これを例に挙げて「(他の児童も含め)先生に相談できるようになってほしい」と校長に呼びかける内容が書かれていたという。

豊田市教委などによると、2人はクラスは別だったが、自宅が近いことなどから仲が良かった。12日は普段通り登校し、変わった様子は見られなかったという。小学校は20日に卒業式を控えていた。

小学校は年10回程度、いじめの有無などに関するアンケートを行っているが、2人の記載にはいじめをうかがわせるような内容はなかったという。校長は「軽いけんかはあったようだが、仲直りをしており、命を絶つほど深刻なものは把握していない。中学生活に期待する言葉も聞いていた。予期せぬことで驚きと悲しみで胸が張り裂けそう」と話した。【高井瞳、太田敦子】

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月14日付毎日新聞

福井中2自殺から2年 生徒の母親、手記で再発防止訴え「自分を責め続ける毎日」

福井中2自殺

母親の手記には息子を救うことができなかった後悔や苦しみがつづられていた=福井県池田町で2019年3月13日午後1時27分、岸川弘明撮影

福井県池田町立池田中学校2年の男子生徒(当時14歳)が男性担任らの厳しい指導や叱責を苦に自殺した日から14日で2年となるのに合わせ、生徒の母親が毎日新聞などに手記を寄せた。母親は「自分を責め続ける毎日です」と息子を失った悲しみをつづる一方、再発防止に取り組むとする町教育委員会の姿勢に疑問を投げかけた。

生徒は2017年3月14日朝、池田中の校舎から転落死した。外部有識者らでつくる町の調査委員会が作成した報告書では、担任の叱責について「(聞いている者が)身震いするくらい

怒っていた」などと他の生徒らの証言を引用している。

B5判の便箋1枚にしたためた手記で、母親はこの2年間で「息子を救うことができなかった後悔や気付けなかった苦しみ」に直面したと告白。遺族の思いを度々伝えてきた町教委の対応について「事実と向き合い、真摯に取り組んでいるのか疑問を感じずにいられない」とした上で、生徒を死に追いやった原因を見つめ直し、再発防止に生かすよう求めた。

生徒の遺影がある自宅の仏間で何度も下書きを重ねたという母親は、取材に「息子が生きていたらどうしてほしかったのか。心の中で話しかけながら字にした」と話した。【岸川弘明】

生徒の母親が寄せた手記の概要

忘れることのできないあの日から2年の月日がたちました。息子を救うことができなかった後悔や気付くことができなかった苦しみ、息子ともう会うことができないという悲しみなど、何とも言えない感情と戦ってきました。今でも胸には大きな穴があいたままで自分を責め続ける毎日です。

今までに何度か手記という形で筆を執り、町や教育委員会、学校に要望してきました。特に教育委員会には何度も直接伝えてきました。しかし2年たった今なお、事実と向き合い、真摯に取り組んで頂いているのか疑問を感じずにはいられません。なぜ息子が死を選ばなければならなかったのか、生きることに絶望してしまったのか、背景や原因についてよく考えて

頂きたい、そしてそこから見えてきた事柄を再発防止策に生かし、さらなる悲劇を生まないよう真剣に取り組んで頂きたい、そう心から願っています。

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月13日付朝日新聞群馬版

「これからもいじる」同級生の?手紙 高2自殺

群馬いじめ1

いじめられていたことをうかがわせる女子生徒が残したメモ=2019年3月9日午後6時53分、前橋市内

群馬いじめ2

女子生徒の自宅に入る校長=2019年3月12日午後4時49分、前橋市

群馬いじめ3

祭壇の遺影を見つめる女子高生の父親=2019年3月9日午後6時59分、前橋市内

いじめ解明へ第三者委 県教委

前橋市の踏切で今年2月、群馬県立高校2年の女子生徒(17)が電車にはねられ死亡した事故で、いじめを原因とした自殺だと主張している両親が12日、自宅を訪れた校長らに対し、第三者委員会の設置を要望した。これを受け県教委は、いじめの有無や因果関係を確認している学校の調査終了を待って、その妥当性を検証するため第三者委を設ける見通しだ。

女子生徒は2月1日、前橋市大胡町の踏切で電車に飛び込み、自殺した。高校入学の数カ月後から周囲の生徒に嫌がらせを受け、「いじめる生徒がいる」などと家族に相談し、女子生徒の死後にはいじめを示唆するメモも見つかったとして、父親(63)は詳しく調べるよう求めている。

校長らは12日午後5時前、花束を持って女子生徒の自宅を訪れた。校長は約30分間の両親とのやりとりやいじめの有無について報道陣には明かさず、1枚の紙に書かれたコメントを読み上げた。「更に詳細な状況を調査する必要がある」「いじめの有無を含んだ調査を、引き続き行う」などと述べた。

学校側が両親に示した調査の中間報告によると、学校は教員や女子生徒の同級生全員から聞き取りを実施。女子生徒が今年1月、ほかの生徒から「『死ね』と言われた」というトラブルを

担任に相談していたことが確認されたという。女子生徒の残したメモ書きが今月6日に両親から学校へ提供されたのを受け、このメモや作文などの調査を進め、改めて両親に説明するとしている。

父親は取材に、「今日は紙を渡されて読まれただけ。一体何しに来たのか」と憤った。さらなる調査のため、第三者委の設置を要望したという。

こうした状況を受け、県教委高校教育課は、いじめ防止対策推進法の「重大事態」にあたるとして、第三者委を設置する考え。ただ、資料の精査や他の生徒の心のケアに時間を要し、学校の調査終了は来月になる可能性もあるという。

同課の高橋章生徒指導係長は「家族の意向に添った調査が一番大事。家族と相談しながら、設置の時期などを決めたい」と話した。(丹野宗丈、山崎輝史)

 

「耐えられない」「気持ちが押しつぶされそうだ」――。2月1日に自殺した県立高校2年の女子生徒(17)がいじめや人間関係に悩んでいたことをうかがわせる25枚ほどの手書きのメモは、遺品の筆記用具入れの中にあった。亡くなってから2週間ほど経って父親(63)が見つけた。日付や時間を記したものや同級生と思われる名前が複数書かれたもの。調査のため、学校や県警に提供したという。

両親によると、娘へのいじめを初めて知ったのは高校1年の秋ごろ。路上で泣きながら帰宅する姿を目にした母親が尋ねると、「いじめてくる同級生がいる」と打ち明けた。担任の教員に訴えても取り合ってもらえず、逆に1時間ほど個室で大声で指導されたと話した。両親はすぐに学校で担任らと面会。「学校は『絶対にいじめなどはないようにします』と約束したが、結局は守ってもらえなかった」と父親は憤る。残されたメモには「先生は私の言葉を信じてくれなかった。ネットで悪口を言われているのは本当なのに」との記述もあった。

その後も帰宅後に30分もの間手を洗い続けたり、腹痛や頭痛などの体調不良を訴えたりしていた。亡くなる1年ほど前から精神かにも通院してカウンセリングも受けたという。「中学までは笑顔が絶えない明るい性格だったが、高校に入ってから別人のように表情が暗くなってしまった」と父親。「腫れ物に触るようで、理由を聞くに聞けなかった」と悔やむ。

今年1月ごろから体調が悪化し、特に頭痛に悩まされていた。それでも「大丈夫」と気丈に振る舞い、学校には通っていた。ただ、母親や姉には亡くなる1週間ほど前に「同級生から死ね、と言われた」などと明かしたという。

亡くなった日は学校で体調が急変し、家族が付き添って受診。医師から勧められて3日後に入院することになっていた。だが帰宅直後、自宅から姿を消し、600メートルほど離れた踏切で自ら命を絶った。

「なんで娘から目を離したのか」「学校に通わせなければよかった」と悔やむ両親。メモと一緒に同級生が書いたと思われる手紙も見つかった。「遅くなりましたが、誕生日おめでとうございます。

(中略)これからも貴方(あなた)様をいじるような事がありますがご了承下さい」と書かれていた。父親は訴える。「娘も悔しかったはず。いじめた同級生や放置した学校を許せない」(森岡航平)

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月13日付中日新聞

愛知・豊田のマンションで女児2人死亡 飛び降りか、遺書残す

12日午後7時ごろ、愛知県豊田市陣中町のマンション敷地内で女児2人が血を流して倒れていると、近隣住民から119番があった。県警によると、2人は意識不明の重体で病院に搬送されたが、約5時間後に死亡が確認された。県警は事件性はないとみており、マンションから飛び降りた可能性がある。

消防などによると、2人は同じ小学校に通う6年生とみられ、20日に卒業式を控えていた。遺書が残されていたという。

現場は名鉄豊田市駅の北東約1キロで、住宅が立ち並ぶ一角。

 

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月9日付朝日新聞群馬版

群馬の高2女子、いじめで自殺か 「もうつかれた」メモ

前橋市内の踏切で2月に電車にはねられ死亡した群馬県立高校2年の女子生徒(17)が、「もうつかれた」「耐えられない」などと書かれたメモを残していたことが県教育委員会や県警への取材でわかった。県教委などはいじめを苦に自殺した可能性がある、とみて調べている。

女子生徒は2月1日午後7時前、前橋市大胡町の上毛電鉄踏切で電車にはねられ、死亡した。残された数十枚のメモには、「先生は私の言葉を信じてくれなかった。ネットで悪口を言われているのは本当なのに」などと記されていた。

父親(63)によると、女子生徒は入学した数カ月後から周囲の生徒に嫌がらせを受けていたという。「いじめる生徒がいる」と家族に話し、体調不良も訴えた。教員から呼び出されて個室で厳しく指導され、泣きながら帰宅することもあったという。

亡くなる1カ月ほど前から体調が悪化。事故当日は、家族が付き添って病院で受診。帰宅後に姿が見えなくなったという。

父親らは県警と学校に、いじめがあったと相談。学校は友人らに聞き取りすると同時に、県警も関係者に話を聞くなどして、調べている。県教委は「学校による調査報告を待っている段階。

家族の意向も踏まえ、第三者委員会の設置も検討したい」としている。

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

平成31年3月7日付京都新聞

大津いじめ中2自殺損賠訴訟、元同級生の1人が控訴

大津市で2011年に市立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺したのは元同級生によるいじめが原因として、遺族が元同級生3人らに計約3800万円の損害賠償を求めた訴訟で、約3750万円の支払いを命じられた元同級生2人のうち1人が6日、大津地裁の判決を不服として大阪高裁に控訴した。

2月19日の地裁判決は、いじめと自殺の因果関係を明確に認めた上、悪質ないじめが自殺に結び付くことは一般的に予見可能であるとの異例の司法判断を下した。

遺族側は控訴しておらず、「誠に残念。判決を真摯に受け止めて自らの責任と向き合っていただきたかった」とコメントした。

 

シェアShare on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn